発達障害が診療可能な病院はどう探せばいいのか?
実際に通っている方の「口コミ」が聞けない場合の「手がかり」になる情報をあげておきます。
発達障害が診療可能な病院は「都道府県や相談機関」で探す
発達障害が診療可能な病院は、都道府県や相談機関の公式サイトで探せる場合があります。
発達障害が診療可能な病院を「医師」で探すなら?
発達障害が診療可能な病院を「医師」で探すなら、関連学会の会員名簿(認定医名簿)があります。
発達障害の診療医が所属している学会とは
発達障害の診療医が所属している学会には
- 一般社団法人 日本小児神経学会(発達障害診療医師名簿)←名簿がわかりやすいです。
- 一般社団法人 日本児童青年精神医学会(認定医検索ページ※)
- 一般社団法人 日本小児精神神経学会(病院名なし認定医一覧※)
※登録されている方全員が発達障害を診療できるわけではありません。
などがあります。
発達障害が診療可能な病院を「地名(駅名)」で探すなら?
発達障害が診療可能な病院の数は、残念ながら十分とは言えません。
Googleなど検索エンジンで「発達障害+病院+地名(駅名)」で探して地元になければ、通える範囲で
→「二つ隣の市区町村(駅名)…」や「隣の都道府県」
と、範囲を広げてみてください。
わが家のかかりつけ医は、
- 発達障害のあるお子さんのママからの「口コミ」で二つ隣の市区町村
- 「発達障害+病院+地名」で検索して、隣の都道府県
の病院に通っています。
発達障害が診療可能な病院を「診療科目」で探すなら?
発達障害に対応している「診療科目」は
- 小児神経科・神経科
- 児童精神科・思春期精神科・精神科
- 精神神経科・神経精神科
※同じ診療科目でもすべての病院で発達障害が診られるわけではありません。
など。「神経科」「精神科」「精神神経科・神経精神科」に違いはないようです。
「精神科」と聞くと驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、患者数は年間約400万人(※)。
「国民のおよそ30人に1人」が利用する一般的な診療科目です。
※厚生労働省「みんなのメンタルヘルス総合サイト」精神疾患による患者数より(平成29年)
発達障害を診てくれる「小児科」もあります。
発達障害が診療可能な病院を「病院名」で探すなら?
発達障害が診療可能な病院を「病院名」で探すなら、わかりやすいのが
- 「発達」が名前についている→発達障害の専門病院の可能性が高いです。
- 「メンタル」や「こころ」が名前についている→発達障害を扱っている病院もあります。
ただし、ほかの病院が診療できないわけではありません。
発達障害が診療可能な病院を「指定自立支援医療機関 (精神通院医療) 」から探す
「指定自立支援医療機関(精神通院医療)」 は、精神関係の医療機関のうち自立支援医療制度(医療費自己負担分の軽減)が利用できるものです。
各都道府県と政令指定都市が公式サイトで公示している「指定自立支援医療機関(精神通院医療) のリスト」(エクセルまたはテキストファイル)に所在地があり、お近くの病院がわかります。
病院名から「発達障害の専門病院」もわかるかもしれません。
わが家のかかりつけ医は、
に所属しています。(名簿に非掲載の学会も)